カードでリーディング
明日は、生徒さんの希望があり皆さんが持っているカードを持参してカードリーディングをクラス内で行うことになっています。通常、スピリチュアル・リーディングにカードを使う事はありませんし、私自身は使う事はありません。しかし、場合によっては、また使い方によっては有効だと考えています。
命卜相医山という考え方があります。命とは運命を占う、卜とは偶然の結果を利用して事柄を占う、相は分かりやすく例を挙げると手相、… Read More
明日は、生徒さんの希望があり皆さんが持っているカードを持参してカードリーディングをクラス内で行うことになっています。通常、スピリチュアル・リーディングにカードを使う事はありませんし、私自身は使う事はありません。しかし、場合によっては、また使い方によっては有効だと考えています。
命卜相医山という考え方があります。命とは運命を占う、卜とは偶然の結果を利用して事柄を占う、相は分かりやすく例を挙げると手相、… Read More
しばらく間が空いてしまいましたが、続けます。
星学を迷信的に信じる物は、星学の奴隷のようなもので、賢者は拠り所を創造主に転換する事で、過去の因縁に打ち勝つ、とあります。
要するに自分自身が霊性に気づけば拠り所は星学から創造主へとシフトしていくと教えてくれています。
占いにはまってしまい決断を常に占いに頼るようなケースの事だと思いますが、スピリチュアル・カウンセリングでも同じ事が言えます。特にスピリットガ… Read More
続いて
「すべての被造物は互いに関連し、影響を与え合っている。宇宙のリズムのバランスが取れているのは、その相互作用のためだ。人は地上に生きている間は、2種類の力と戦わなければならない。一つは、人間を内的に構成している地水火風空の諸要素が引き起こす混乱で 、今一つは、自然現象からくる外的崩壊力だ。」
と書かれています。
要するに私達は様々なエネルギーやリズムの影響を受けている。それらのバランスが取れているの… Read More
この本は「あるヨギの自叙伝」パラマハンサ・ヨガナンダ (著)
スティーブ・ジョブズのiPadに、彼自身が唯一ダウンロードしていた本。ビートルズのジョージ・ハリスンも影響を受けた一人。
この本の「16章 星学をかわす」ですが興味深いことが書いてあります。星学とは天文学の旧称で、意味は同じです。
では天文学はというと、天体の位置や動き方などを研究する学問ということです。ちょうど、少し前にレクチャーの中でスピリ… Read More
先日記事にした本は
ですが、すでに絶版で、今は、マーケットプレイスでしたら手に入るようです。
また、この著書は新版で、旧版は
です。こちらも絶版でマーケットプレイス入手可です。
ネット上で、無料で公開されているサイトを見かけました。全て目を通していないので、掲載されているのが著書全文かどうかわかりませんが、おおよそは掲載されているようです。
こちらにアドレスは記載しません… Read More