夏に咲くサフィニアが冬に咲く意味
この投稿をInstagramで見る
サフィニアは夏の花。越冬は難しく一年草に加えられることが多い。庭では母が生前植えていた花が種を毎年落として、毎年どこかで花を咲かせていた。
そのうちの2株は冬を越して、やがて宿根草となった。とはいえ、冬の間土の中で根が寒さに耐えているのだろう。根を残して葉は枯れる。春になり栄養を与え新… Read More
この投稿をInstagramで見る
サフィニアは夏の花。越冬は難しく一年草に加えられることが多い。庭では母が生前植えていた花が種を毎年落として、毎年どこかで花を咲かせていた。
そのうちの2株は冬を越して、やがて宿根草となった。とはいえ、冬の間土の中で根が寒さに耐えているのだろう。根を残して葉は枯れる。春になり栄養を与え新… Read More
リーディングの実習中にどこからか良い香りがしてきたことがあります。これはその時の事です。
強い香りのものは避けましょう、というクラスでのルールがありますが、そうしたルールをたまたま見落としてしまったのでしょうか。誰にでもそれは可能性として起こりうることかもしれません。
所が、匂いがする方向が生徒さんたちが座っている方向ではなく誰もいらっしゃらない方から漂ってくるのです。皆さんに
「こういった匂いに心当た… Read More
続いて瞑想での出来事についてです。
瞑想が終わると全員に内容について順番に回答していきます。これはzoomクラスでも同じですね。
その時お隣同士に起こった事ですが、お隣同士で同じ瞑想の内容を見ていたことがあります。例えば、AさんとBさんがお隣同士だとすると、Aさんが瞑想中に見た映像をBさんが見ていた、という事です。
それをもう少し具体的に説明すると—
瞑想のワンシーンの中に、椅子がありそれに座… Read More
コロナ感染が広がる前、アイイスでは日本各地で会場でのクラスやワークショップが開催されていました。
今はzoomのみになり、その頃から学び始めた方も多いと思います。
私は住まいが地方なので、世話になっていたのは地方クラスでした。なのでこれからの内容はその地方クラスでの事です。
クラスは2週間に1度で、1期に5回(6回の時もあったかも)だったと思います。ワークショップも1期に1度程度と記憶してい… Read More
27日のドロップインナイトですが、やむおえない理由によりキャンセルとさせていただきました。
お申込みいただいた方、これからお申し込みをご予定されてくださった方、心よりお詫び申し上げます。
次回は 2/24 指導霊 となっておりますがこれに懲りずよろしかったらご参加いただけると幸いです。
この投稿をInstagramで見る
私が保護した猫のみゃー。私にべったりだったのに、愛犬さくらを見た途端、母を見つけたかの態度。おかげで私は乳母になり下がった。
さくらとみゃーに
「ごはんここまでもってきて」
と言われ、あくせく働く私。
「散歩は今がいいわ」
と、みゃーを寝かせた母さくらに迫られた乳母は走る。
必ず私と寝ていたくせ… Read More
先日のアイイスでのサンデーサービス出演時の、サーモン、デモンストレーションはアイイスNewsに掲載していただいています。
サーモン
デモンストレーション
—-***—-***
本日、サンデーサービス出演させていただきました。
森ミディアムとやらせていただきましたが多くの方に集まっていただき、感謝です。
また、毎回、司会をし… Read More
海外のサンデーサービスでのメッセージについてです。(IISサンデーサービスは毎週日曜日開催)
先日は可能な時には参加しているアメリカのチャーチのサンデーサービスに参加しました。ミディアムはお二人が出演しましたが、とてもパワフルで、全員にメッセージが届けられます。
チャンスがあれば参加することにしていて、イギリスのSAGB、アーサーフィンドレーなどが主なサービスです。SAGBはオンラインでも参加したので… Read More
この投稿をInstagramで見る