4人目は誰だ?
これは電化製品格闘ではないのですが、ある体験です。
最初は、随分前の事です。友人3人とカフェへ行ったときの事です。店員さんが案内のために迎えてくれ「4名様ですね」というのです。確認しても私達3人の周りには誰もしません。
すかさず「3人です」と答えたのですが店員さん「・・・」と、無視。いや聞こえないふり?
席についた私達は
「誰がいた? 何だった? こわくない?」
とヒソヒソと話していたことを記憶しています。… Read More
これは電化製品格闘ではないのですが、ある体験です。
最初は、随分前の事です。友人3人とカフェへ行ったときの事です。店員さんが案内のために迎えてくれ「4名様ですね」というのです。確認しても私達3人の周りには誰もしません。
すかさず「3人です」と答えたのですが店員さん「・・・」と、無視。いや聞こえないふり?
席についた私達は
「誰がいた? 何だった? こわくない?」
とヒソヒソと話していたことを記憶しています。… Read More
さらに家の中だけでおさまれば笑い話にできるのですが、残念な事に、外出先でも格闘します。
セルフレジで清算をするも、クレジットカードが出てこない。まさかの故障で、30分以上立ったまま修理を待つ事態に。
次は乗ったJRの車両がいきなり停電。車内は騒然。駅員さんが私の乗る車両に駆け付け私の斜め前にある配線ボックスで修理を試みます。結果「電気系統の故障でこの電車は動きません。別の電車に乗り換えてください」と車… Read More
次は洗濯機。
電気屋さんで冷蔵庫の一件を話し、慎重に購入したい旨を告げます。優しい店員さんは「このメーカーは大丈夫です。もし何かあってもちゃんと修理します」と言われたのですが、そこじゃない。『何もないこと』を求めているのです。。。。
所がですよ、タオル3枚でお水が満水。どんだけお水がいる?! 設定が悪いのかもしれないと、めったに読まない説明書を片手に格闘。
しかしお手上げでメーカーに問い合わせると「手動… Read More
真面目なスピリチュアル・ブログにしたいという希望を持つも、書くネタがないという結果になりつつあります。
そんなある日、電気とスピリチュアリズムの話になり私の電気経験を知っているNさんが「それをネタにしてほしい」と。いやいや、単に電気製品が壊れ続けて困ってるだけの話だし、というとMさんが「ネタにすべき」と続けます。
ちょうど、Nさんとディナーをしたとき、私達の座るテーブルとその隣2席分のテーブルランプが… Read More
最近、なぜか同じ質問を受ける機会がありました。その質問は食に関する内容です。ベジタリアンになるべきか? という事なんですが、 幾つかの書物の中から、その答えを探ってみます。
これらはそれぞれ
霊媒としてのあり方、
命との向き合い方、
食生活からという視点で書かれています。それ以外に、カーボンフットプリント(製品が販売されるまでの温室効果ガス排出量をCO2に換算したもの)ベースがありますが、ここでは触れてい… Read More
正直あまり言われた内容を信じていなかった。大体、信じられるはずがない。所が母が軍手と長い棒を持ち探しに行くと言い出した。まさか、本当にバッグが見つかると思っているのか? おばあちゃんを信じるのか? 占いさえ信じない母が?
結局、本屋さんへ借りた車で行き、おばあさんの指示通りに、私は北、母は南、と別れて歩き始めて探したが、確かに草むらがある。道も南北にある。というか、南北にしか道はない。どうしておばあ… Read More
随分前、いや昔の話と言ってもいいかもしれない頃の出来事です。
この頃、霊能者という存在に対して懐疑的でした。そう、あの方と出会うまでは。
過去に書いたものですが、ブログ移設でこちらに掲載します。
—***—***—
ある日、自分の車は買って半年の車だったのに、どういうわけか父の車に乗り本屋さんへ出かけた。バッグは買って1か月の、今じゃ買う気にもならないブランドと言われる物で、その中… Read More
以前、記載した内容ですが改めて。
アメリカの大学の卒業式で、著名人がスピーチを行うようですが、いくつか有名なものがあります。スティーブ・ジョブズ氏のスピーチは中でも知られていると思います。
ここではアメリカのコメディアン、エレン・デジェネレス(Ellen DeGeneres)の卒業スピーチから一部を抜粋した内容です。
—***—***—
エレンが19歳ぐらいの時、彼女を交… Read More
View this post on Instagram